萩の月はこちらの店舗やネット通販で買えます!
- 菓匠三全直営店
- 宮城県内のスーパー(イオン・イトーヨーカドー)
- 宮城県内のサービスエリア、パーキングエリア
- グランスタ、エキュート(駅ナカ店舗)
- 仙台アンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」
- 菓匠三全オンラインショップ
- 楽天市場
- Amazon
- Yahoo!ショッピング
萩の月は、菓匠三全直営店やグランスタで購入できますが、より確実に購入したいなら、菓匠三全オンラインショップや楽天市場のネット通販サイトでの購入をおすすめします。
萩の月は、株式会社菓匠三全が販売している、やさしい甘さのカスタードクリームを、ふんわりカステラで包んだ人気の仙台銘菓です。(株式会社菓匠三全は、他にもロワイヤルテラッセという洋菓子や、伊達絵巻といった仙台銘菓も販売しています。)
萩の月は菓匠三全直営店、楽天市場で買うことができるのですが、問題は在庫があるかどうか、店舗で取り扱っているかどうか、です。
「あちこちお店に行きまくったけど、どこにも在庫なくて無駄足だった…」とならないためにも、萩の月がどこで買えるのか、どの店舗で取り扱ってるのか、事前に確認をしておきましょう!
仙台土産と言ったら萩の月!
仙台以外でも買えるの?
宮城県内のスーパーや、東京の駅ナカ店舗で購入できます!
萩の月を販売している会社情報
商品情報 | 詳細 |
---|---|
商品名 | 萩の月 |
定価(税込) | 6個入り1,500円(税込) |
販売会社名 | 株式会社菓匠三全 |
会社の住所 | 〒980-0804 仙台市青葉区大町2-14-18 |
電話番号 | 022-268-3001 |
萩の月どこで買える?
萩の月はどこで買えるのか?取扱店舗や在庫状況を調べた結果、こちらのお店で買えます!
- 菓匠三全直営店
- 宮城県内のスーパー(イオン・イトーヨーカドー)
- 宮城県内のサービスエリア、パーキングエリア
- グランスタ、エキュート(駅ナカ店舗)
- 仙台アンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」
仙台銘菓だけど、関東にも売っているの?
宮城県内での販売がメインですが、関東でも購入できます!
①菓匠三全直営店
萩の月は菓匠三全直営店で取り扱いがあります。
仙台地区を中心に直営店が多数展開されており、岩手県・福島県・山形県にも店舗があります。
菓匠三全は下記5つのブランド店舗を運営しております。
・ロワイヤルテラッセ
王室のテラスをイメージした洋菓子ブランド。「萩の月」のお取り扱いはありません。
・ずんだ茶寮
「ずんだ餅」をはじめとしたずんだを使用したスイーツを販売するブランド。
「萩の月」のお取り扱いはありません。
・菓匠三全 銘品館
「萩の月」をはじめ、菓匠三全が展開している様々なブランドのお菓子が取り揃っている店舗。
・ずんだシェイク
ずんだを使用したオリジナルシェイクの販売店舗
・菓匠みとわ
「菓匠みとわ」の販売店舗で比較的新しいブランド。
こちらの公式サイトから近隣の店舗情報を調べることができます。
②宮城県内のスーパー(イオン・イトーヨーカドー)
萩の月は宮城県内のスーパー(イオン・イトーヨーカドー)で取り扱いがあります。
宮城県内のイオン・イトーヨーカドーには菓匠三全直営店があり、いつでも萩の月が購入できます。
宮城県以外の店舗では取り扱いは無いようです。
こちらの公式サイトから店舗情報を調べることができます。
③宮城県内のサービスエリア、パーキングエリア
萩の月は宮城県内のサービスエリア、パーキングエリアで取り扱いがあります。
仙台定番の人気銘菓のため、旅行のお土産としてサービスエリア、パーキングエリアで買えるのは嬉しいですね。
こちらの公式サイトから店舗情報を調べることができます。
東北自動車道 長者原サービスエリア 上り方面
東北自動車道 長者原サービスエリア 下り方面
東北自動車道 菅生パーキングエリア 上り方面
三陸自動車道 春日パーキングエリア 上り方面、下り方面
④グランスタ、エキュート(駅ナカ店舗)
萩の月はグランスタ、エキュートといった駅ナカ店舗で取り扱いがあります。
ただ、どちらの店舗も萩の月の常時販売はしておらず、グランスタ限定で「萩の調 煌」という商品の取り扱いがあります。
「グランスタ」と「エキュート」はどちらも駅ナカ店舗ですが、出店ショップの傾向が異なります。
「グランスタ」は高級志向の店舗が多く、「エキュート」は日常的に使う店舗が多いです。
こちらの公式サイトから近隣の店舗情報を調べることができます。
⑤仙台アンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」
萩の月は仙台アンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」で取り扱いがあります。
「宮城ふるさとプラザ」は、牛タンをはじめとした宮城県の特産品を楽しめる、池袋駅にある宮城県のアンテナショップです。
萩の月はこちらでも常時販売はなく、期間限定販売のみのようです。
こちらの公式サイトから近隣の店舗情報を調べることができます。
萩の月、とても人気の仙台銘菓だけど、売っているのは宮城県内のお店ばかりだね。何か理由があるのかな?
製造メーカーの菓匠三全は、萩の月の希少性を高めるために、南東北エリアに限定して販売しているそうです!
萩の月はネット通販サイトでも売ってる?
萩の月はネット通販や公式オンラインストアなどで取り扱いがあるのか?どこで買えるのか?オンラインの取扱いや在庫状況を調べた結果、こちらの通販サイトやオンラインストアで買えます!
- 菓匠三全オンラインショップ
- 楽天市場
- Amazon
- Yahoo!ショッピング
実店舗は宮城県以外ではなかなか買えないけど、ネット通販では買えるの?
菓匠三全オンラインショップや、楽天市場でお取り扱いがあります!
①菓匠三全オンラインショップ
萩の月は菓匠三全オンラインショップで取り扱いがあります。
こちらが公式サイトです。こちらからオンラインで注文、購入ができます。
②楽天市場
萩の月は楽天市場で取り扱いがあります。
通常の商品とふるさと納税商品がありますので、ご購入の際はお気をつけください。
通常商品は送料がかかるものが多く、ふるさと納税の場合は高額となるため送料無料が多いようです。
こちらが公式サイトです。こちらからオンラインで注文、購入ができます。
③Amazon
萩の月はAmazonで取り扱いがあります。
こちらが公式サイトです。こちらからオンラインで注文、購入ができます。
④Yahoo!ショッピング
萩の月はYahoo!ショッピングで取り扱いがあります。
こちらも楽天と同様に、通常の商品とふるさと納税商品がありますので、ご購入の際はお気をつけください。
通常商品は送料がかかるものが多く、ふるさと納税の場合は高額となるため送料無料が多いようです。
こちらが公式サイトです。こちらからオンラインで注文、購入ができます。
近くのお店で購入できない方には、ネット通販が便利だね!
普段お使いのネット通販で購入できるのは、うれしいですね!
萩の月とは?商品情報まとめ
萩の月は、1979年から株式会社菓匠三全が販売している、人気の仙台銘菓です。
やさしい甘さのカスタードクリームが、ふんわりとしたカステラ生地にぎっしり詰まっており、ふわとろ食感が楽しめます。
宮城県の県花である「ミヤギノハギ」が咲く宮城野の空に、ぽっかりと浮かぶ名月をかたどった銘菓として、「萩の月」と名付けられました。
商品名の由来に風情がありとっても素敵ですね。
カスタードクリームたっぷりで美味しそう!
仙台土産の定番になるのも納得ですね!
萩の月売ってない!なぜ売り切れに?人気の理由とは?
萩の月はなぜどの店舗にも在庫がない状況に、売り切れ続出の状況になってしまったのでしょうか?
何が原因で、どんな理由で萩の月が入手困難になっているのか、その背景について調べました。
ここまで全国的に有名になった背景は、1970年代に遡ります。
仙台〜福岡間の航空路線の機内で提供するお菓子として萩の月が採用され、そのおいしさからたちまち乗客の間で有名となりました。
その後も松任谷由美さんがラジオ番組で萩の月を絶賛したことも、人気の後押しとなったようです。
2024年7月の段階では、売り切れの状況は少なく、比較的在庫はどの店舗でも揃っております。
しかし、今後、テレビやSNSで人気になると入手困難になる可能性もゼロではないので、萩の月がどこのお店に売っているのか予め知っておくことが大切ですね。
飛行機内のお菓子として有名になったなんて、すごいエピソードだね!
機内菓子は高級に見せる必要があるため、デザインを凝らした箱入りの個包装となったそうです!
萩の月の在庫目撃情報
萩の月をなかなか買うことができない状況の中、在庫の目撃情報や購入できた口コミ情報をSNSで見つけることができます。
実際に萩の月でSNSを調べたところ、以下のような目撃口コミ情報を見つけることができました。
- 宮城旅行のお土産に購入してる人が多数
- 冷やしたり温めたり、アレンジをして食べるのも美味しいとの投稿多数
- 一度食べて萩の月の虜になっている人が多い
そのままでも美味しいけど、冷凍したり温めたり、アレンジも楽しめるんだね〜!
萩の月でピカチュウを作るアレンジを楽しんでいる方もいました!
様々な楽しみ方ができるのも、萩の月の魅力ですね!
萩の月の偽物?違いと見分け方
萩の月の人気が非常に高いため、偽物や正規品とそっくりな類似品を間違えて購入してしまう方もおられます。
本物と偽物の見分け方について解説しておりますので、慌てて飛びつき間違えて購入されないようにご注意ください。
萩の月は、カスタードクリームをカステラで包んだお菓子ですが、似たようなお菓子は多数発売されています。
似たような商品を誤って購入してしまわないよう、商品名やパッケージをよく見て購入しましょう。
萩の月と似たような商品ってそんなにあるの?
似ている商品は50種類以上あるのだとか。パッケージが似ているものもあるようですので、商品名をよく見て購入しましょう!
萩の月はネット通販で注文するのが間違いない
萩の月がどこに売ってるか、近隣の店舗に問い合わせてもほとんどないという状況の場合、次の入荷を待つよりもネット通販で購入した方が早く手にできる可能性が高いです。
楽天市場の口コミ
良い口コミ
萩の月が大好きな母に送りました。久しぶりに食べたけど、やっぱり美味しかったそうです。喜んでもらえたのでよかったです。
引用:楽天市場
萩の月最高の美味しさ、今回親戚の法事用に利用させて頂きました。のし指定出来るので助かります。喜んでもらえました。又、機会ありましたら宜しくお願いします。
引用:楽天市場
仙台駅倉庫出荷 萩の月他色々纏めて送って頂きました。 家に居ながらにして東北銘菓が楽しめるのは嬉しいです(*^_^*) ふわふわ食感でまったりした時が過ごせました
引用:楽天市場
悪い口コミ
大好きな萩の月、久しぶりに食べたら「え?」こんな味でしたっけ?周りのスポンジも固いし、カスタードも味がなく プラスチック食べてるみたいな食感。
引用:楽天市場
ずっと前から食べたいと思っていて思い切ってお取り寄せしてみました! しかし中のカスタードが美味しくない… 決してお安くないのに味に非常に残念でした 1個も完食できなかった… 個人的に鹿児島のお菓子、かすたどんの方が何倍も美味しいと思う。 残りどうしよう。
引用:楽天市場
思ったよりまずくはないが牛乳が嫌いなので私には向いてなかった 牛乳の風味が感じられるお菓子でしたね
引用:楽天市場
Amazonの口コミ
良い口コミ
さすが👍に、有名なお菓子です。以前にも、購入しました。
引用:Amazon
今回は、父の日に実家に送りました。
父からは、美味しかったよ喜ばれました。
コロナ前はあちこち旅行していろんなお土産買いましたが、一番喜ばれたのはこの萩の月でした。コロナ禍で旅行全然行けれなかったので初めて取り寄せました
引用:Amazon
和風カスタードで安心の味。
引用:Amazon
常温でも美味しかったです。 ご年配に喜ばれそう
悪い口コミ
自分は20年以上前から萩の月を食べて知ってます。
引用:Amazon
東京に移り住んでから旅行で仙台に来た時に10年ぶりにさっき食べましたが、
なんかパサパサしていてしっとり感が全く無く、まだそれだけならまだいいんですが、
また食べたいと思わないように【味に深みが全く無くなってる】のが致命的。もうどこかで原価を落とした材料に変わってます。
味自体は昔と変わっていない【ように】見えるのですが、これからの売り上げの落ち具合がそれを証明してくれるでしょう。
気がついている人はちゃんと本来の萩の月の味を知っている人だけでしょう。
物産展で発見❤️迷わず購入して 懐かしい思いで 期待して食べましたが…。食べて驚きました。シットリ感も 独特の玉子の濃厚な風味もなくなっていました。偽物?それとも物産展用に製造法が違うものでもあるのでしょうか?とにかくパッケージは同じですが 中身は以前とは別物でした。
引用:Amazon
他の方もレビューされていますが、それほど味覚に自信が無い自分でさえ、ここ数年で味が変わったと思います。
引用:Amazon
クリームに以前は卵の自然な甘さを感じましたが、今は甘味料の無理矢理な甘さを感じます。
そんな訳で昔は何個でも食べられそうでしたが、今の味になってからはムネヤケして1個で充分。
でも安く上がって助かります。笑
久しぶりに食べたら昔と味が違ったという口コミがあるね。
昔から萩の月のファンで購入している口コミも多いんだね〜!
真偽はわかりませんが、昨今の原材料の高騰などで材料の変更を余儀なくされることもあるのかもしれませんね。
何十年も仙台銘菓の代表としておいしさを守り続けているのは、メーカーの弛まぬ企業努力あってのことだと思います!
萩の月のよくある質問まとめ
- 萩の月の日持ちはどれくらいですか?
-
発送日を含め10日間です。直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
- 萩の月はどこの県のお菓子ですか?
-
宮城県仙台市の銘菓です。宮城県内を中心に、東京、大阪、埼玉、岩手、山形、福島の50店舗で販売されております。
- 萩の月のイラストは誰が描いたのですか?
-
しおり等に描かれているイラストは、「赤色エレジー」やロッテ「小梅」の女性のイラストを手がけた林静一さんです。
コメント